-
社会福祉士とは
- 社会福祉士は、障がいや病気、低所得や対人関係などが原因で生活面に問題を抱えている人たちの相談にのり、また援助しながらともに問題を解決していくのが仕事です。障がいや病気、低所得、環境面などの理由によって、日常的な生活面の困難を抱えていたり、対人関係などの問題を抱えている人達が問題を解決していく支援をおこなう専門職です。専門的な知識や技術を用いながら相談にのって助言や指導のほか、福祉サービス関係者・医師を始めとする保健医療サービス関係者との連絡・調整などもおこないます。
-
社会福祉士の活躍の場
- 社会福祉士の活躍の場は、国家公務員および地方公務員(福祉職)/社会福祉協議会/病院・診療所相談室(医療ソーシャルワーカー)/地域包括支援センター/児童家庭支援センター/児童福祉施設/教育機関(スクールソーシャルワーカー)/障害者福祉施設/高齢者福祉施設(相談員)/その他福祉関連企業 また、刑務所等の矯正施設での司法ソーシャルワーカー、検察事務官(福祉専門官)の雇用もあり、多岐に渡っていますが、これは現代社会に、福祉の高度専門職が必要だということにもつながるのではないでしょうか。
宝塚医療大学について
宝塚医療大学は、理学療法学科・柔道整復学科・鍼灸学科の3学科からなる保健医療学部があり、西洋&伝統医学を理解し、人間性豊かな人材を育成しています。2020年4月から、和歌山保健医療学部と介護福祉別科(介護福祉士養成施設)、2023年4月からは口腔保健学科も開講しました。
宝塚医療大学
社会福祉士養成課程
つのコースの特徴
一般養成課程(通信)
1年9か月 コース
短期養成課程(通信)
9か月コース
1年9か月 (4月入学、翌年12月修了)
- 1. 4年制大学(4年)を卒業した者、または3月卒業見込みの者
- 2. 短期大学等(3年)修業+厚生労働省指定施設における相談援助業務に1年以上従事した者
- 3. 短期大学等(2年)修業+厚生労働省指定施設における相談援助業務に2年以上従事した者
- 4. 厚生労働省指定施設における相談援助業務が4年以上ある者
- 1. レポート
レポートを基本にした在宅学習です。担当教員から示されたレポート課題を指定された期間に作成して提出します。担当教員からのレポート添削を参考にしながら学習の積み重ねを行います。履修科目は21科目(実習免除の場合)です。 - 2. ソーシャルワーク演習
演習通信課程は在宅学習が基本ですが、在宅学習だけでは身に付かない技術や方法を習得するためにレポート+対面授業のスクーリングが開講されます。6日間45時間の全出席が必要となります。 - 3. ソーシャルワーク実習指導(実習が必要な方のみ)
この実習指導は社会福祉士を目指すうえで必要な実習を行うための技術の習得のためにレポート+スクーリングが開講されます。4日間27時間の全出席が必要です。
なお、実習は、2施設以上かつ240時間の施設等実習が必要です。
短期養成課程(通信)
9か月コース
9か月 (4月入学、12月修了)
- 1. 福祉系大学等(4年)において基礎科目を修めて卒業した者、または3月卒業見込みの者
- 2. 福祉系短大等(3年)において基礎科目履修後、厚生労働省指定施設における相談援助業務に1年以上従事した者
- 3. 福祉系短大等(2年)において基礎科目履修後、厚生労働省指定施設における相談援助業務に2年以上従事した者
- 4.社会福祉主事養成機関修了後、指定施設において相談援助業務に2年以上従事した者
- ● 社会福祉主事養成機関修了前の指定施設における相談援助業務は、実務経験に含まれません。
- ● 社会福祉主事養成機関には、大学等において社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業した、いわゆる「3科目主事」はこれに該当しません。
- ● 社会福祉主事養成機関には、都道府県の「社会福祉主事講習会」は含まれません。
- 5. 福祉事務所の査察指導員等の実務経験が4年以上ある者
- 1. レポート
レポートを基本にした在宅学習です。担当教員から示されたレポート課題を指定された期間に作成して提出します。担当教員からのレポート添削を参考にしながら学習の積み重ねを行います。履修科目は4科目(実習免除の場合)です。 - 2. ソーシャルワーク演習
通信課程は在宅学習が基本ですが、在宅学習だけでは身に付かない技術や方法を習得するためにレポート+対面授業のスクーリングが開講されます。6日間45時間の全出席が必要となります。 - 3. ソーシャルワーク実習指導 (実習が必要な方のみ)
この実習指導は社会福祉士を目指すうえで必要な実習を行うための技術の習得のためにレポート+スクーリングが開講されます。4日間27時間の全出席が必要です。
なお、実習は、2施設以上かつ240時間の施設等実習が必要です。
短期養成課程・一般養成課程のどちらに該当するか、実習が必要かどうかご不明な方は、社会福祉士養成課程
(sw-info@tumh.ac.jp)宛に、最終学歴、相談援助業務従事歴をメールにご記入の上、お問合せ下さい。本学で
確認の上、メールにてお返事致します。また、回答には数日程度かかる事がありますのでご了承下さい。
宝塚医療大学 社会福祉士養成課程
入学者を支える3つの柱
-
-
宝塚Web
忙しい社会人でも学びやすい
インターネットを活用した学習 - レポート提出はもちろん、様々な書式のダウンロードもできて簡単・安心です。
-
-
-
宝塚 Study Plus
Google Classroom『宝塚塾』により
入学と同時に国家試験対策開始! - 『宝塚塾』では入学と同時に社会福祉士国家試験受験、合格までサポートします。
-
-
-
宝塚 Study Support
万全のサポート体制
-
[『宝塚通信』の定期配信]
履修スケジュール、スクーリング、実習等に関わるお知らせをします。
[履修相談]
学習の進め方、様々な不安・悩みはいつでもご相談ください。専任教員がひとりひとりの状況にあわせた最適な学習方法をアドバイスさせていただきます。
-
社会福祉士を目指す指定科目
(レポート、スクーリング科目含む・数字は時間数)
一般養成課程
短期養成課程
一般養成課程
- ・医学概論 (90)
- ・心理学と心理的支援(90)
- ・社会学と社会システム(90)
- ・社会福祉の原理と政策(180)
- ・社会福祉調査の基礎(90)
- ・ソーシャルワークの基盤と専門職(90)
- ・ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)(90)
- ・ソーシャルワークの理論と方法(180)
- ・ソーシャルワークの理論と方法(専門)(180)
- ・地域福祉と包括的支援体制(180)
- ・福祉サービスの組織と経営(90)
- ・社会保障 (180)
- ・高齢者福祉(90)
- ・障害者福祉(90)
- ・児童・家庭福祉(90)
- ・貧困に対する支援(90)
- ・保健医療と福祉(90)
- ・権利擁護を支える法制度(90)
- ・刑事司法と福祉(90)
- ・ソーシャルワーク演習・演習(専門)
(面接授業45・印刷教材405) - ・ソーシャルワーク実習指導
(面接授業27・印刷教材243)* - ・ソーシャルワーク実習 (240)*
一般養成課程
- ・社会福祉の原理と政策(180)
- ・地域福祉と包括的支援体制(180)
- ・ソーシャルワークの理論と方法(180)
- ・ソーシャルワークの理論と方法(専門)(180)
- ・ソーシャルワーク演習・演習(専門)
(面接授業45・印刷教材405) - ・ソーシャルワーク実習指導
(面接授業27・印刷教材243)* - ・ソーシャルワーク実習(240)*
* 実習が必要な方のみ
スクーリング会場(宝塚医療大学、平成医療学園グループ校等での開催)
- 北海道
- 福島
- 東京
- 横浜
- 名古屋
- 和歌山
- 大阪
- 宝塚
- 米子
- 広島
- 福岡
ソーシャルワーク(相談援助)演習、ソーシャルワーク(相談援助)実習指導については対面によるスクーリング授業が必要です。
宝塚医療大学、平成医療学園グループ校等で、土曜日曜を中心に開催しますので安心して受講していただけます。スクーリングでは同じ目標を持って学ぶ受講生との学習についての意見交換なども行える貴重な時間で、仲間づくりと修了後のネットワークづくりにも有効です。
スクーリング開講予定学校名と住所
- 北海道
-
札幌青葉柔整鍼灸専門学校
- 〒060-0053北海道札幌市中央区南3条東4丁目1-24
- 福島
-
福島医療専門学校
- 〒963-8026福島県郡山市並木3丁目2番地の23
- 東京
-
宝塚医療大学 東京キャンパス
- 〒116-0002東京都荒川区荒川1丁目41-10
- 横浜
-
横浜医療専門学校
- 〒221-0056神奈川県横浜市神奈川区金港町9-12
- 名古屋
-
名古屋平成看護医療専門学校
- 〒464-0850愛知県名古屋市千種区今池1-5-31
- 和歌山
-
宝塚医療大学 和歌山中之島キャンパス
- 〒640-8392和歌山県和歌山市中之島2252
- 大阪
-
宝塚医療大学 大阪豊崎キャンパス
- 〒531-0072大阪府大阪市北区豊崎7-7-17
- 本学(宝塚)
-
宝塚医療大学 宝塚キャンパス
- 〒666-0162兵庫県宝塚市花屋敷緑ガ丘1
- 山陰
-
米子コンベンションセンター
- 〒683-0043鳥取県米子市末広町294
- 広島
-
全国柔整鍼灸協同組合 広島事務所
- 〒732-0052広島県広島市東区光町2丁目8番2 第一今井ビル101号
- 福岡
-
全国柔整鍼灸協同組合 福岡事務所
- 〒812-0008福岡県福岡市博多区東光2-5-11
講師陣
社会福祉士としての豊富な実務経験者や大学等での社会福祉士養成に長年関わっている講師陣がレポート、スクーリングにおいて懇切丁寧な指導・相談を行います。
学費
- 課 程
- 一般養成課程
- 短期養成課程
- 入学金
- 30,000円
- 30,000円
- 授業料
- 270,000円
- 180,000円
- 実習費
- 120,000円
- 120,000円
- 合 計
- 420,000円
- 330,000円
上記の他、教科書代金、スクーリングに関する交通費等については実費が必要です。実習の必要がない場合は、実習費は徴収しません。
プロローグ宝塚
を開催します。
課程の紹介や、学習のことなど、気になる内容についてWEB会議システムを利用して自由に聞くことができます。
働きながら学べるのか、スクーリングや実習のスケジュールはどうなのか…、ぜひこの機会を活用してご質問ください。
ご予約制です。
下記の日程でご都合の合わない方は、個別に対応させていただきますので一度当課程までお問い合わせください。
2024年度
WEBオープンキャンパス・個別相談会
-
第1回
7/20土
9:30~15:00
-
第2回
8/24土
9:30~15:00
-
第3回
9/14土
9:30~15:00
-
第4回
10/5土
9:30~15:00
-
第5回
11/9土
9:30~15:00
-
第6回
12/14土
9:30~15:00
-
第7回
1/18土
9:30~15:00
-
第8回
2/15土
9:30~15:00
-
第9回
3/1土
9:30~15:00
参加方法
下記のURLもしくはQRコードからアクセスしていただくと、参加申し込みフォームが開きます。
お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレス、所属組織、参加希望日などをご回答ください。
https://forms.gle/PSwnzE7qGAycq4Ek9
後日WEB相談会の招待状(URL、パスコード等)をご登録いただいたメールアドレスへ送らせていただきます。
※ご予約の状況により、申込受付を終了させていただく場合がございます。