4月19日(土)に2025年度第1回目「認知症予防教室 測定会(以下、測定会)」を開催いたしました。
今回は、30名の砂山地区住民の皆様にご参加頂きました。
内容としては、握力、骨格筋量、立位バランス、歩行の動揺性、認知機能、嗅覚機能等の測定を行いました。
また、昨年度の歩行測定の結果についてのフィードバックの説明も行いました。
参加された地域の皆さんは、ご自身の測定値に関心を寄せられていました。



本教室では、地域の作業療法士等の専門職と教員・学生が連携して、地域住民の皆様の健康増進と地域の支え合いシステムの構築を図っていきます。
また、本学の作業療法学専攻学生においては、臨床実習につながる貴重な体験となっております。
今回、本学からは16名の学生が参加し、地域住民の方と測定やコミュニケーションを行う機会を得ました。